
柿沼瑞輝 2011-2018
2018年8月29日(水)-9月23日(日)
水-土11:00-19:00 日11:00-17:00
月・火休
Yoshimi Arts
この度、Yoshimi Arts は、「柿沼瑞輝 2011-2018」を開催致します。
何万年に及ぶ美術の歴史において、言語的には絡め取られない人間に潜む想像力は、様々なものを生み出してきました。通常は社会的な秩序感によって抑制されていますが、その秩序感が失われた時に、人間の原初的なものが心の意識されない深みから出現するのではないかと考えます。柿沼瑞輝の作品が生まれたのは、まさに現在の社会の秩序感が希薄化したからではないでしょうか。
また、私達は合理的で高度な社会システムを構築していますが、その社会の外には私達がとてもコントロール出来ない世界が存在しています。何の前触れもなく、事あるごとに私達に因果のない死を突き付けてくるのです。その解決策として、日本は、欧米的な個人主義や一神教から成り立ち自然と対峙し凌駕しようとする世界では無く、汎神的な社会であり常に自然や物と共生する事を選択してきました。柿沼の作品は、そのような日本的な、常に自然から試論を得、詩魂とも言える感情からくる筆勢表現によって制作がなされているように感じます。
本展は、2011年東北芸術工科大学を卒業した年に参加した、グループ展「Physical side」(Yoshimi Arts)の出品作を初め、2011年から2017年まで4回の個展やグループ展等で発表した作品と未発表作品から厳選し、更に2018年の新作を加え、時系列に展示構成致します。その移り変わりを通して、柿沼の作品を理解する機会になればと思います。
画像| 「不浄 I」 2012 油彩、キャンバス 530×652mm(F15)

「痕」 2011 油彩、キャンバス 1303×1620mm(F100)

「狂信」 2012 油彩、キャンバス、木枠 808×1000mm(F40), 840×1030mm(frame)

「鏡の砂」 2015 油彩、キャンバス 803×1167mm(P50)
| 柿沼瑞輝 Mizuki KAKINUMA ≫ |
| 1989 |
東京都に生まれる |
| 2011 |
東北芸術工科大学洋画コース 卒業 |
| 現在 |
埼玉県在住 |
| |
| 個展 |
| 2017 |
「色光」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2016 |
「横溢」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2014 |
「波濤」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2013 |
「柿沼瑞輝展」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2012 |
「柿沼瑞輝展」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| |
グループ展 |
| 2017 |
「現代アート 3つの視点」 (岡山髙島屋 美術画廊/岡山) |
| 2016 |
「"Material and Form" in a digital age II」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2015 |
「5th Anniversary Festival !!」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| |
「アート 三つの視点」 (大丸札幌店 美術画廊/札幌) |
| |
「ヒト成る、コト成る」 (ギャラリー新宿座/東京) |
| 2013 |
「Figurative Abstraction / 比喩的な抽象」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| |
「Insight 8 "Figurative/比喩としての"」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2012 |
「Primitive [ in order ](秩序の中の原初)」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| 2011 |
「Physical side」 (Yoshimi Arts/大阪) ≫ |
| |
| コレクション |
| Japigozzi Collection、高橋コレクション |
|