この度、Yoshimi Artsでは、グラスゴー(スコットランド)で活動しているレイチェル・アダムスの個展「レイチェル・アダムス 2014-2020」を開催致します。
アダムスとの出会いは、2013年にロンドンのSaatchi Galleryで開催されたグループ展「Paper」で発表していた彫刻作品でした。その作品は、一見古典的なブロンズ像や石像の位相を持っていましたが、近づいてみると全て着色された紙で形作られており、紙という素材は慣れ親しんだ物なのに、味わったことのない感覚で感動したことを今でも鮮明に覚えています。
その後弊廊で、2014年のグループ展「”Material and Form” in a digital age」にアダムスを出品作家として招待し、2015年には日本初個展となる「Open Studio」を開催致しました。「Open Studio」で見せた、手染めの布地と、高度なデジタル処理技術によって造られたアクリル製のオブジェクト、伝統的な彫刻手法と道具を用いた新しい彫刻のシリーズは、歴史に対する私達の知覚概念と、アートとデザインを隔てている階層的な構造の矛盾点を浮き彫りにしました。そして、2021年6年ぶり2回目となる個展「Home Grown」では、2020年世界的なパンデミックの発生により社会や人々の生活は一変し、彼女が暮らすスコットランドでも幾度ものロックダウンが行われた状況下で制作した、毎月定期購読しているインテリアとデザインの雑誌『ELLE Decoration』(UK) からキノコが生えている様相の作品を発表しました。
本展では、現代のイギリス作家であるアダムスがこれまで弊廊で発表した彫刻作品を、鑑賞者が正対するような設定で展示致します。
メイン画像|《Open Studio 2》 2015 紙、グワッシュ、オーク材の棒、MDF、布、レーザーカットしたアクリル、フェルト、彫刻道具、塗料 80×50×h95cm
| レイチェル・アダムス Rachel ADAMS >> |
| 1985 |
ニューキャッスル・アポン・タイン(イギリス)に生まれる |
| 2009 |
エディンバラ大学 エディンバラ・カレッジ・オブ・アート 卒業(MA) |
| 2017 |
オックスフォード大学 ラスキン・スクール・オブ・アート 修了(MFA) |
| 2017-2023 |
エディンバラ大学、ダンディー・コンテンポラリー・アーツ(Print Studio) AHRC 博士研究員 (PhD) |
| 2023- |
グラスゴー芸術大学 彫刻・環境芸術学部 Lecturer |
| 現在 |
グラスゴー(イギリス スコットランド)在住 |
| |
| 個展 |
| 2022 |
「Damp」 (domobaal/ロンドン) |
| 2021 |
「Home Grown」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| 2019 |
「Hothouse」 (コミッションワーク、Hospitalfield/アーブロース) |
| 2018 |
「Lowlight」 (block projects/シェフィールド) |
| |
「Noon」 (David Dale Gallery/グラスゴー) |
| |
「Right Twice a Day」 (Jerwood Space/ロンドン) |
| 2017 |
「Shirley」 (MFA dgree Show/Ruskin School of Art/オックスフォード) |
| 2015 |
「Open Studio」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| 2014 |
「How to live in a flat」 (The Tetley/リーズ) |
| |
「Long Reach」 (domobaal/ロンドン) |
| 2013 |
「Suburban Mystic」 (The Lombard Method/バーミンガム) |
| |
「Space–Craft」 (Tramway 5/グラスゴー) |
| 2012 |
「Posturing」 a solo project within The Sculpture Show (Scottish National Gallery of Modern Art/エディンバラ) |
| |
| |
「Refurnished」 (Galerie de Expeditie/アムステルダム) |
| 2011 |
「Cut From Whole Cloth」 (domobaal/ロンドン) |
| |
「Marble Mouthed」 (The Duchy/グラスゴー) |
| |
| グループ展 |
| 2024 |
「Shoehorn」 (Pipline/ロンドン) |
| 2023 |
「Insight 29 "From The 80s"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Insight 28 "hang"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| 2022 |
「Insight 27 "Gradation: Pink to Red"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Insight 26 "connection"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| 2021 |
「青 / BLUE」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「You’re Never Done」 (Glasgow International/グラスゴー) |
| |
「Insight 25 "surface"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| 2020 |
「Insight 24 "abstraction"」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
10周年記念展 「Decade vol.2」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Online / Contactless」 (Yoshimi Arts, the three konohana ウェブサイト) >> |
| 2019 |
「Stoop,Stoop,Stooping is Stoopid!」 (Studio Pavilion at House for an Art Lover/グラスゴー) |
| |
「フラッシュメモリーズ」 (432|SAI GALLERY、Yoshimi Arts、The Third Gallery Aya/ 大阪、キュレーション|平田剛志) >> |
| |
| |
「Backyard Sculpture」 (domobaal/ロンドン) |
| |
「Insight 21-2」 (Yoshimi Arts/大阪) |
| 2018 |
「Insight 21」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Insight 20」「Insight 20-2」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Design Exhibition Scotland」 (Lyon & Tumbull/エジンバラ) |
| 2016 |
「"Material and Form" in a digital age II」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「March Mostra」 (British School at Rome/ローマ) |
| 2015 |
「December Mostra」 (British School at Rome/ローマ) |
| |
「Finite Project Altered When Open」 (David Dale Gallery & Studios/グラスゴー) |
| 2014 |
「£1 Fish」 (S1 Art Space/シェフィールド) |
| |
「Vivariam」 (Model/リバプール) |
| |
「"Material and Form" in a digital age」 (Yoshimi Arts/大阪) >> |
| |
「Mood is Made / Temperature is Taken」 (Glasgow Sculpture Studios /グラスゴー) |
| |
「Micro Residents exhibition」 (Edinburgh Sculpture Workshop/エディンバラ) |
| 2013 |
「Rock Paper Scissors werk op en van papier」 (Galerie de Expeditie/アムステルダム) |
| |
「Commissioned Artist」 (The Collection/リンカーン) |
| |
「Game Changer」 (Meadowbank Stadium, curated by the Collective Gallery/エディンバラ) |
| |
「Paper」 (Saatchi Gallery/ロンドン) |
| |
「Costume: Written Clothing」 (Tramway 5/グラスゴー) |
| |
「Title」 (Newbridge Space/ニューキャッスル アポン タイン) |
| |
「Jesmonite on Paper」 (Malgras Naudet/マンチェスター, A3/バーミンガム) |
| 2012 |
「Pavilion」 (David Dale Gallery & Studios/グラスゴー) |
| |
「Arrives in Starting part of Glasgow International」 (The Duchy/グラスゴー) |
| 2011 |
「LABF」 (Whitechapel Gallery/London, domobaal/ロンドン) |
| |
「Look with all your eyes, Look」 (Frith Street Gallery/ロンドン) |
| |
「Outpost Summer Fayre」 (Am Nuden Da, Embassy, Grand Union, OUTPOST, Permanent/ノリッチ) |
| |
「The Chalet Prize」 (The Chalet/グラスゴー) |
| |
| 受賞歴 |
| 2015 |
Sainsbury Scholarship in Painting and Sculpture (full year), The British School at Rome, Italy |
| 2014 |
ヘンリー・ムーア財団 プロジェクト助成 |
| |
Creative Scotland Award |
| |
Arts Trust Scotland Award |
| 2012 |
Visual Arts & Crafts Award (Edinburgh City Council) |
| 2009 |
Visual Art creative and professional development grant (Scottish Arts Council) |
| |
Visual Arts & Crafts Award (Edinburgh City Council) |
| |
Andrew Grant Award (Edinburgh College of Art) |
| |
| コレクション |
| Saatchi Collection, David Roberts Collection, Joen Marlies Eyck, |
| Hedge House,The Netherlands, Azko Nobel Art Foundation |